
写真の撮り方の個人レッスンから企業研修、セミナー講師のご依頼、写真に関する無料相談も承ります
対象の方(過去の実績)
- 社員に写真撮影のスキルを学ばせたい会社・企業さま
- 料理写真やお客様の記念日撮影をスタッフに任せたいレストランオーナーさま
- 物件写真をキレイに撮りたい不動産業者さま
- Amazonに出品する商品撮影を学びたい店舗オーナーさま
- SNS・ブログで発信するスマホ写真を上手に撮りたい教室の先生
- カメラ講座、写真撮影セミナーの講師をお捜しのご担当者さま
- 写真についてオンラインで相談したい方
どんなことを教えてくれるの?

- 写真を見栄え良くきれいに撮る方法
- できるだけ安く上がる撮影法
- 撮影場所やセッティングの提案
- カメラの使い方や設定方法
- カメラや撮影機材の選び方
- パソコンでの画像処理の方法
サービスと料金
ビジネス写真撮影レッスン
- 対象:経営者、個人事業主、店舗オーナー、企業担当者様
- 内容:カメラの使い方、商品写真の撮り方、パソコンレタッチ等、お客様のご要望やご予算、状況に応じた最適なプランをご提案いたします。
- サービス
■事前カウンセリング(オンライン)1時間
■出張レッスン3時間
■1年間のアフターフォロー(出張レッスン90分または3時間のオンライン相談)
*詳しくは下の“お申し込みからの流れ”をご覧ください。 - ¥176,000(160,000+税)+交通費(片道5千円以上の場合のみ差額を頂戴します)
- レッスン料は事前の銀行振込。またはカードによる分割払
- 受講者が複数名の場合はお見積いたします。
写真撮影研修・写真セミナー講師のご依頼
- 対象:会社、店舗、自治体、各種団体様
- 内容:ご要望に応じた最適なプランをご提案します。
- 料金:お見積いたします。
- *受講人数、時間、商業撮影か趣味の範囲かに寄って変わってまいります。
30分無料!オンライン写真撮影相談も承ってます
- ZOOMかSkypeを使い、オンラインでの対面で行います。
- お時間30分まで。
- 問い合わせフォームに無料撮影相談を希望とお書きください。
ビジネス撮影レッスンお申し込みからの流れ
1. お申し込み・ご入金

まずはメール等で事前カウンセリングの日程を決めます。日取りなど確定しましたら入金先をメールにてご連絡させていただきます。
2. 事前の写真撮影カウンセリング

カウンセリングは、今お悩みのことから、どんな写真が撮りたいのか、目標とする写真、どういった写真が売上げアップにつながるのか、といったご相談も承ります。
撮影する商品や撮影に使うカメラ、撮影環境、ご予算についてお話ください。
出張撮影レッスン当日までに、大野朋美の方で、撮影クオリティやご予算も加味した、お客様にとってベストな撮影プランをご提示できるように準備いたします。
3. 撮影レッスン当日

さらにパソコンでのレタッチ、商品の切り抜きテクニック等のレッスンも行っています。
4. アフターフォロー

1)追加の出張撮影レッスン90分(1回目のレッスンより1年以内)
例1:カメラ初心者の方で、レッスン当日の時間内に終わらなかった場合に、追加のレッスンを行います。
例2:扱う商品が増えて、新たな撮影テクニックを学びたい場合に行います。
2)オンライン相談3時間
撮影レッスン後に疑問が湧きましたら、いつでもご予約いただき、オンラインでご質問に対応させていただきます。合計3時間に達するまで、最大3回までお答えいたします。期限は出張撮影レッスンの日より1年以内とさせていただきます。
プロカメラマン大野朋美が教えます。

撮影指導実績
レストランオーナー/宝飾デザイナー/服飾デザイナー/フラワーアレンジメント講師/輸入・輸出販売業者/ネット販売オーナー/不動産業者/私立中学・高校教師/料理ライター/農家 敬称略
写真セミナーの講師実績も多数
よくある質問
- Q. カメラはコンデジ(デジカメ)でもいいでしょうか?
- A. 問題ございません。お持ちのカメラ、予算でのベストな選択をご提案をさせていただきます。
- Q. カメラの購入も考えていますが、店に一緒に行っていただけますか?
- A. 実際一眼レフなど、これを機に購入される方はいらっしゃいます。ご一緒させていただいて、選ぶ際に提案、必要なスペックなどをアドバイスいたします。
- Q. 場所はどこで行いますか?
- A. お客様ご指定の場所にうかがいます。現在、実際に撮影されている場所、今後撮影を検討されている場所を拝見し、そこでのベストな撮影セッティングをご提案いたします。
様々な質感の商品の撮影方法を教えてもらいました

ネットショップに掲載する商品の撮影方法をネットで調べたり、自社で工夫してやっていましたが、次から次へと新しい商品を素早く撮らなければならない状況になり、撮影方法を試行錯誤している時間が取れなくなったので、お願いすることにしました。商品は大きさや質感も様々。金属やガラスなど撮影が難しい素材なども含め、撮影する時に知っておかなければならないポイントや、魅力的に見えるアングルなども教えていただきました。またこれを機に、カメラを新調することも予定していたので、家電量販店に社員と一緒に行っていただき、選ぶときのポイントを教えてもらいました。おかげで今は、以前より早くきれいに撮れるようになり助かっています。 (コチャー株式会社 代表取締役社長 桑原浩二様)
教えていただいた内容を実践すれば撮れる

大野さんにお会いしたのは、オンラインストア製作を依頼している方からのご紹介でした。光が映りこんでしまうため撮影が難しいエナメル素材も、以前撮影をお願いしたとき、さすがの美しい仕上がりに、お客さまたちがオーダーされた色とりどりの靴も撮影いただきたいと思ったのです。ところがオーダーメイドという性質上、生産〜納品〜お届けまでの期間が短く、週次で商品があがってくるため、毎週プロのカメラマンに撮影をお願いするのは物理的に難しいということで断念。お客さまたちの靴を、自分で撮影するための技術を教えていただくことになりました。写真の素人の私にもわかりやすいマンツーマンの1DAYレッスンでした。おそらく無駄を省いて、本当に重要なことだけを教えてくれたのだと思います。スタッフが増えた今は、撮影はスタッフに任せています。シンプルな内容だったので、スタッフに指導することができました。これからは雰囲気写真もアップしたいと思っていますが、「大野さんに教えていただいた内容を実践すれば撮れる」とわかっているので、気持ちが楽です。レッスンを受けて本当によかったと思います。ありがとうございました。(有限会社アクスト 小野崎記子)
光のコントロール方法まで教えていただきました

山梨まで起こし頂き、ありがとうございました。今回の写真講座は、本当に大変参考になりました。撮影する環境で、実際に撮りながらの具体的なアドバイスは、非常に分かりやすく、しかも編集までと濃い内容に心から感謝しております。また、忠実な色の再現方法や、光のコントロールの方法は、正直かなり難しいと諦めていた部分でもありました。早速生かしてサイトを充実していきます。今後ともご指導の程どうぞ宜しくお願い致します。(有限会社山本貴装 山本建一)